1月19日

今日は朝から授業がありました。

学校に行こうと思い、いつも通り駐輪場に行くと自転車がパンクしていました。一回パンクしたことがあるのですが前回は後輪で、今回は前輪でした。

仕方がないのでとりあえず駅まで行きバスに乗って授業に向かいました。

授業が終わって帰ってから寮に住んでいる日本人の人たちにいろいろ相談をするとタイヤ自体が割れてしまっているということでした。しかし、それを自転車屋に持って行って修理すると結構お金がかかりそうだったので自分で修理することにしました。

自転車を治すためにまず、ホームセンターに行って、チューブ、タイヤ、タイヤを外すための工具を買いました。200krちょっとくらいで全部買えました。その後ショッピングをしてから家に帰りました。

ジムにも行き、胸のトレーニングをしました。今日は、ベンチプレスのMAX重量の測定をしました。

MAXは100キロでした。

家に帰って、タイヤを外したりするのを教えてもらい手伝ってもらいながらしました。

街にある自転車屋さんがタイヤの空気を無料で入れてくれるのでそこまで行きましたが、閉店直前で時間が間に合わず修理の途中で空気入れを撤収されました。

その後に、Växjöのホームページをみて、無料の空気入れが設置されている場所を探しなんとか修理を完了することができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました